ネコちゃんの病気

様子の変化に気付きにくいネコちゃん。
何か気づいたらすぐにあぐり動物病院までご相談ください。

ネコちゃんの病気

飼い主さまが気付かれる症状をまとめました。当てはまる症状がありましたら、かかりつけの獣医さんに相談しましょう。

元気のなさで気付く症状

眠っている時間が長いネコちゃんですが、ご飯を欲しがらない、呼んでも反応がないなど、普段の様子と違っていたら注意してあげてください。触れてみて熱っぽいなどの症状があったら念のためにご来院ください。ほかの症状がない場合でも、ご心配であれば電話などでご相談ください。

呼吸の様子で気付く症状

猫風邪と呼ばれている猫伝染性鼻気管炎など、ウイルス性の伝染病のケースが多いのですが、歯周病や歯槽膿漏、鼻腔内腫瘍などでくしゃみが起こることがあります。
食べられるものかどうか、ネコちゃんは匂いで判断してから食事をします。そのため鼻が利かなくなると食事を全くとらなくなってしまうこともあり、回復がさらに遅れます。くしゃみが続くようでしたら早目にご相談ください。

飲水や嘔吐、おしっこ、うんちで気付く症状

ネコちゃんは腎障害や膀胱炎、尿石症などを起こしやすいため、水を飲む量が増えてきたら要注意です。飲水量の増加は甲状腺機能亢進症や糖尿病、心臓疾患でも起こることがあります。早めに診察を受けましょう。
また、ワンちゃんに比べて下痢の頻度が低いので、注意が必要です。下痢や軟便が続く時は、便を少しお持ちいただいて受診されることをおすすめします。膵炎やリンパ腫、猫凡白血球減少症といった病気の可能性もありますし、回虫、そして誤飲による腸内の異物によって下痢や軟便が起こることもあります。
ワンちゃんに比べて下痢の頻度が低いので、注意が必要です。下痢や軟便が続く時は、便を少しお持ちいただいて受診されることをおすすめします。膵炎やリンパ腫、猫凡白血球減少症といった病気の可能性もありますし、回虫、そして誤飲による腸内の異物によって下痢や軟便が起こることもあります。

口で気付く症状

歯周病など歯が原因になっている場合や伝染病、口内炎の可能性があります。痛みをともなう症状では、フードを食べにくそうにしている様子や、食が細くなることで気付く場合もあります。伝染病の場合は、猫エイズ、ウイルス性白血病、伝染性腹膜炎、カリシウイルス感染症の可能性があります。

ネコちゃんの健康診断

ネコちゃんに多い病気や、年齢によってリスクが高まる病気の見落としがないよう、しっかり検査します。定期健診は、ワンちゃんと同様、6歳までは年に1回、6歳を超えたらできれば半年に1度受けていただくことをお勧めいたします。

  • 視診、聴診、問診、触診、体重や体温の測定などの基本的な検査
  • 基本の血液検査
    肝機能、腎機能、代謝異常等を調べるベーシックな検査です。
  • 尿検査
    ブドウ糖、総蛋白。ビリルビン、ウロビリノーゲン、pH、比重、潜血、ケトン体、亜硝酸塩、白血球、結晶
  • 便検査
    内部寄生虫卵検査等